講習会

オンデマンド講習会

2025年07月28日

レジリエンス・トレーニングセミナー(TACT)

 「レジリエンス」とは、逆境・困難にぶつかって意欲や気力が低下した時に、「落ち込み」を最低限にし、意欲やパフォーマンスを回復する能力のことです。この「レジリエンス」という「特性」は鍛えることができる、ということが近年の研究成果から示されています。研究成果に基づいて開発されたトレーニングプログラムは、アメリカを中心に教育現場や企業などで実施され、その効果は科学的に立証されています。

 このセミナーでは、プログラムの特徴である7つのスキルを身につけ、日常生活の中で「レジリエンス」を向上させる方法を紹介します。ものの見方や習慣を見直すことで「レジリエンス」を高め、ストレスに負けないタフな自分を作る方法を身に付けましょう。

対象

名古屋大学 / 岐阜大学 の学部生・大学院生・教職員

講師

生命農学研究科 近藤 竜彦 (JPPA認定レジリエンス・トレーナー)

コンテンツ

TACT(ガイド

申込

申込フォーム(機構アカウント認証)

※ ご登録後に表示されるURLからご参加ください。

<オンデマンド版>

◆レジリエンス・トレーニング:学生編・教職員編・医学部編
※基本的なトレーニング内容は同じですが、説明で取り上げる「逆境」の事例が異なります。

・Introduction: レジリエンストレーニングの概要、RQテスト
・Skill1:「ABC分析」で自分を知る
・Skill2:「思考のワナ」から抜け出す
・Skill3:「氷山思考」を探り当てる
・Skill4: 自分の「思い込み」に挑む
・Skill5: 未来の「シナリオ」を書き直す
・Skill7:「リアルタイム・レジリエンス」

◆ポジティブ心理学

・現場で役立つポジティブ心理学~心理教育コンテンツとしてのポジティブ心理学
・チャレンジ精神はどこからやってくる︖~マインドセット理論とその活用法
・自分の「強み」を活かす~自分の「強み」を発見して活かす方法(VIA-IS)

<アーカイブ版>

◆以下の講習会のアーカイブ版になります。

  • 2024年8月6日(火)14:00-16:00 基礎編 自分の“考え癖”を知る
  • 2024年8月7日(水)14:00-16:00 応用編 “必要以上にへこむ”ことなく物事を捉える