講習会

オンデマンド講習会

2025年08月06日

若手研究者のための データベース講習会2

~Web of Science︓採用・研究費採択でのアピール力向上~

検索だけの利用から、更に一歩上へ。Web of Scienceをツールとして活用するための講習会です。

〈 研究動向の把握 〉

論文と被引用数の動向から自身の研究トピックの動向と、けん引する研究機関や助成の多い機関を把握できます。例えばある研究テーマに関して下記が分かります。

*論文数・被引用数の動向

*関わる研究者や研究機関

*どの機関から助成金が出ているか

*研究機関や研究者の影響

*特定の研究機関の共同研究先

〈 業績可視化:著者プロファイル 〉

審査や採択の際には、業績リスト(論文リスト)だけでなく、客観的な業績指標も閲覧されます。
「著者プロファイル」を活用すれば、自身の論文パフォーマンスを可視化し、世界に向けてアピールできます。
プレプリントや学位論文、助成獲得情報などの新しいコンテンツについてもご紹介します。

〈 アーカイブ 〉 ❖ 2024年 8月 5日開催分

対象

名古屋大学の学部生・大学院生・教職員

講師

クラリベイト社トレーナー

コンテンツ

TACT(ガイド

申込

申込フォーム(機構アカウント認証)

※ ご登録後に表示されるURLからご参加ください。

Web of Scienceを使ってみる