Welcome to NUL
[大学1年生のための学問の準備体操]
これだけ講座 [TACT]
Step2公開!
「これだけ講座」は学部1年生を対象とした春の講習会です。
大学院生スタッフたちの経験に基づき、レポート課題やプレゼンに取り組む前にぜひ知っておいてほしいことを動画でお伝えします。
4~5月に開催の対面・オンライン版と同じテーマの動画です。
- 対象 : 名古屋大学/岐阜大学の新入生
※ 名古屋大学/岐阜大学の学部生・大学院生・教職員はどなたでも参加いただけます。
- 講師 : サポートデスク 大学院生スタッフ
- 内容 :
【Step1】
1. ホントの基本
2. 文献の探し方・読み方
3. PowerPoint
4. Word【Step2】
5. レポートの書き方
6. プレゼンの話し方・聞き方
〈 オンデマンド:TACT 〉
- 登録 : 登録フォーム(名古屋/岐阜大学所属者用)
※ ご登録後に表示されるURLからご参加ください。
サポートデスク開催 ミニ講座
卒論講座 準備編 [TACT]
今年度も『卒論講座』は春秋学期に開催します!
春の『準備編』では、院生スタッフが自身の経験をもとに、準備のコツを短い動画で解説します。
基本を知りたい方、ポイントを把握して研究を始めたい方におすすめです。
ぜひ活用してください。
- 対象 : 名古屋大学/岐阜大学の学部3・4年生
※ 名古屋大学/岐阜大学の学部生・大学院生・教職員はどなたでも参加いただけます。
- 講師 : サポートデスク 大学院生スタッフ
- 内容:
- テーマ : テーマ決めで気をつけることや問の立て方を紹介
- 計 画 : 計画時の注意点や文献管理法を紹介し、研究計画書を準備するポイントを解説
- 文 献 : 探し方や入手方法、文献を読む時の注意点を解説
- 執筆準備: 論文の型や学術的表現、引用などのアカデミックな文章を書くための準備を紹介
〈 オンデマンド:TACT 〉
- 登録 : 登録フォーム(名古屋/岐阜大学所属者用)
※ ご登録後に表示されるURLからご参加ください。
データベース講習会
Web of Science講習会
情報洪水にもう翻弄されない!
わずか60分で、論文検索のためのWeb of Scienceを使いこなし、「インパクトのある文献」 「次に読むべき論文」をみつけることができるようになります。
そもそもインパクトのある論文ってどんな論文でしょう?Web of Scienceを使って自分の研究テーマでインパクトのある論文を探す方法をお伝えします。
またEndNote Onlineで簡単に「必要な文献をすぐに取り出し」、「引用文献リストを自動作成・投稿ジャーナルに合わせてリストを一括変換」することができるようになります。
- 対象 : 名古屋大学の学部生・大学院生・教職員
- 講師 : クラリベイト社トレーナー
- 登録 : 登録フォーム(学内者専用)
※ ご登録後に表示されるURLからご視聴ください。
Welcome to NUL
文献の探し方 [TACT]
はじめて名大で学術論文を検索する方向けに、文献の入手の基本とコツを目的別に動画で解説します。
名大に新しく来られた大学院生、学部編入生、教職員、研究生の方や、研究室に配属になった学部3,4年生におすすめです。
研究を効率よくはじめるために、ぜひご覧ください。
- 対象 : 名古屋大学の学部生・大学院生・教職員
- 講師 : サポートデスク 大学院生スタッフ
- 内容:
- 文献検索の基本スキル
論文に必要な情報とはなにか。効率よく検索するための用語や絞り込みのテクニックや自宅から論文を探す方法とトラブル対処法を解説。 - 文献の探索・管理・分析
電子ジャーナルやデータベースを使い、論文名がわかる時とわからない時の検索方法を解説。文献管理ツールと研究力分析ツールの紹介。 - 所蔵から文献を探す
名大OPACを使った所蔵検索、論文や図書の取り寄せ、論文以外の文献の検索方法を解説。
- 文献検索の基本スキル
〈 オンデマンド:TACT 〉
- 登録 : 申込・登録ページ(学内者専用)
※ 学内LAN・NUWNETでアクセスしてください。その他の場合は機構アカウント認証で表示可能です。
Welcome to NUL (中文)
各种讲座学术论文的查找方法 [TACT]
“学术论文的查找方法”线上資料主要针对留学生,特别是对新入学留学生在查找外文文献中常见的问题进行解答。
你可以学习到如何查找学术论文以及如何更加有效利用网络资源(网络杂志和数据库等)。
本次资料更新添加了视频与练习题(附讲解答案)。
视频中,中文大学院生咨询员以语音形式进行讲解,轻松了解论文的查找方法。
欢迎大家观看。
- 对象: 本校留学生,特别是新入学的留学生
- 讲师: 咨询台 大学院生咨询员
- 言语: 中文
〈 On Demand: TACT 〉
- 注册:
申请/注册页面
(校内人员专用)
※ 推荐您通过校内有线网络或NUWNET无线网络访问。如您使用其他网络访问,则需要验证(东海国立大学)机构账号。
Welcome to NUL (in English)
How to Search for Scholarly Articles [TACT]
This workshop explains how to search scholarly articles and use electronic resources (including electronic journals and databases) efficiently.
The workshop materials include the recorded video by English staff and worksheets (with answers and explanations).
Please feel free to use it.
- For : International students, especially for the freshmen in Nagoya University
- Instructor : Support Desk Graduate Student Staff
- Language:English
〈 On Demand: TACT 〉
- Registration: application/registration page (NU member only)
※ To access the application page, campus LAN or "NUWNET" wireless network are recommended. For other internet connections, THERS account authentication is required.
ライフスキル講習会
レジリエンス・トレーニングセミナー“折れない心”の育て方 [TACT]
「レジリエンス」とは、逆境・困難にぶつかって意欲や気力が低下した時に、「落ち込み」を最低限にし、意欲やパフォーマンスを回復する能力のことです。
この「レジリエンス」という「特性」は鍛えることができる、ということが近年の研究成果から示されています。
研究成果に基づいて開発されたトレーニングプログラムは、アメリカを中心に教育現場や企業などで実施され、その効果は科学的に立証されています。
このセミナーでは、プログラムの特徴である7つのスキルを身につけ、日常生活の中で「レジリエンス」を向上させる方法を紹介します。
ものの見方や習慣を見直すことで「レジリエンス」を高め、ストレスに負けないタフな自分を作る方法を身に付けましょう。
- 対象 : 名古屋大学/岐阜大学の学部生・大学院生・教職員
- 講師 : 生命農学研究科 近藤 竜彦 講師 (JPPA認定レジリエンス・トレーナー)
- 内容 :
- レジリエンス・トレーニング
「学生編」「教職員編」「医学部編」の基本的なトレーニング内容は同じですが、説明の際に取り上げる「逆境」の事例が、それぞれ学生生活、社会人生活、医学生や病院で起こりそうなこと、という点が異なります。
- ポジティブ心理学 ※ 順次コンテンツを追加中
- レジリエンス・トレーニング
〈 オンデマンド 〉
- 登録:登録フォーム(名古屋/岐阜大学所属者用)
※ ご登録後に表示されるURLからご参加ください。
Welcome to NUL (日本語・中国語・英語)
Welcome to NUL (中文・日文・英文)
データベース講習会 (日本語・英語)
図書館DB vs Google Scholar
~図書館のデータベースを研究・学習で使う理由~
みなさんは、学術研究・論文執筆の情報収集にどのようなツールを使っていますか?
Google, Google scholar, OPAC, ProQuest, Web of Science...etc.
普段使っているツールでも、研究分野や研究目的などに応じて効果的な使い方があります。
今回の講習会では、“学術研究に必要な情報”という観点から、図書館及び学術データベース(ProQuest)とGoogle Scholarを比較します。各ツールの特性や、それぞれのメリットやデメリットを知り、効果的な学術情報収集を行いましょう。
- 対象:名古屋大学の学部生・大学院生・教職員
- 講師:クラリベイト社トレーナー
〈 アーカイブ 〉 ❖ 6月12日開催分
- 登録 : ※ 準備中です
データベース講習会 (日本語・英語)
Welcome to NUL
[大学1年生のための学問の準備体操]
大学生の学び方 -高校での勉強とは何がどう違うのか-
これから始まる大学の授業に不安はありませんか?
新入生のみなさんに向けて、基礎セミナーをはじめとする授業への心構えや大学生らしい学びについて、専門の先生がわかりやすく説明します。
- 対象 : 名古屋大学/岐阜大学の新入生
※ 学部生・大学院生・教職員はどなたでも参加いただけます。
- 講師 : 大谷 尚 名誉教授 (名古屋経済大学 人間生活科学部特任教授/全学教育推進センター長)
- 進行 : 高橋 まりな 特任助教(名古屋大学 高大接続研究センター)
- 登録 : ※ 準備中です
参加方法
- TACT
- 参加する講習会の「登録フォーム」からお申し込みください。
- 登録後、表示される URL から受講してください。
- 配信
- 参加する講習会のリンクをクリックしてください。