名古屋大学附属図書館における情報リテラシー教育の目標
/ The purposes of information literacy education at Nagoya University Library
名古屋大学附属図書館では、教養教育、専門教育において学生が主体的でアクティブな学習者となれるように、教員と連携し学生の情報リテラシー能力向上に努めます。
そのプログラムの企画及び実施のために、「名古屋大学情報リテラシー基準」(PDF)を作成しました。
この基準をもとに、以下の様々な講習会プログラムを用意しています。Nagoya University Library works with faculty members to improve students' information literacy abilities so that students can become independent and active learners in liberal arts and specialized education. We have created the "Nagoya University Information Literacy Standards (JP)" (PDF) to plan and implement the program. Based on this standard, we have prepared the following various workshops.
講習会プログラム / Guidance Program
Calendar | 開催中の講習会 Current Guidance | 過去の講習会 Past Guidance (JP) |
講習会での認証について Authentication for Workshop | |
ライブ | オンデマンド | |||
Live | On Demand |
いま役立つ講習会は? 図書館では、ライブ(オンラインや対面、または両方同時実施)と、オンデマンド(動画配信等)の各種講習会を開催しています。
- タイトルに使用している言語で講習会を実施いたします。
- オンデマンドで、❖はライブのアーカイブ配信です。ライブ開催の1~4週間後に配信を開始します。
Check the workshop that will help your current problems. You can learn how to search for information in the planned way using the table below.
- The workshops are held in the language that the title is written in.
- ❖ in the "On Demand" column means video records & reference materials are available. Records & materials will be available online 1-4 weeks after the event itself.
サポートデスク企画 / Support Desk |
外部講師実施 / Outside instructors |
学内教員実施 / Faculty |
図書館職員実施 / Librarian |
外部講習 / External Guidance |
講習会名 / Guidance |
Live | On Demand | 対象 / target | ||||
新入生 New students |
学部生 Under-grad. |
大学 院生 Grad students |
教職 員 Faculty |
||||
✓ | ⇐ Live参加者募集中です ⇐ now accepting |
||||||
図書館へようこそ / Welcome to NUL (Nagoya University Library) | |||||||
中央図書館ミッションラリー | Apr. - May. | ★ | ☆ | ☆ | ☆ | ||
中央図書館ツアー Online | Apr.- | ★ | ★ | ★ | ★ | ||
名古屋大学图书馆导览 Online | |||||||
Central Library Tour Online | |||||||
探索中央图书馆 | Oct. | ★ | ☆ | ★ | |||
Exploring Central Library | |||||||
中央图书馆 解谜进行时 | Oct. - Nov. | ★ | ☆ | ★ | ☆ | ||
Central Library Quiz-Rally | |||||||
先輩と話そう!
日本語編・英語編・中国語編 |
Apr. | ★ | |||||
調べ方⋅学び方 / Howto | |||||||
セミナー「大学生の学び方
-高校での勉強とは何がどう違うのか-」 |
Apr. | ❖ | ★ | ☆ | ☆ | ☆ | |
Q 深く考える練習 | Apr. - May. | ★ | ☆ | ☆ | |||
✓ |
わかってもらえる研究計画の考え方・伝え方
-研究指導を受ける前に 知っておきたい「研究」のテンプレ- |
Oct. - Nov. | ★ | ★ | |||
対面モジュール授業
(対象:基礎セミナークラス) |
Apr. - May. | ★ | |||||
これだけ講座 Step1 | Apr. | Apr.- | ★ | ☆ | ☆ | ☆ | |
これだけ講座 Step2 | May. | May.- | |||||
実験データ講座 | Jul.- | ★ | ★ | ☆ | |||
✓ | 文献の探し方 | Oct. - Nov. | Apr.- | ★ | ★ | ★ | ☆ |
✓ | 各种讲座学术论文的查找方法 | ||||||
✓ | How to Search for Scholarly Articles | ||||||
アカデミックライティング / Academic Writing | |||||||
如何进行学术发表 | Nov.- | ☆ | ★ | ☆ | |||
How to Make an Academic Presentation | |||||||
How to Write an Academic Report | Nov.- | ☆ | ★ | ☆ | |||
[卒論講座] | ★ | ||||||
準備編 | May.- | ||||||
✓ |
応援編
Live / Archive |
Oct. | ❖ | ||||
応援編 リクエスト版 | Oct. - Jan. | ||||||
Logical Thinking Skills for Academic Writing | May. | ★ | ★ | ★ | |||
レポートの書き方セミナー | Jun. | ★ | ★ | ||||
論文の書き方セミナー | Nov. | ☆ | ★ | ★ | |||
✓ |
論文執筆セミナー
アクセプトされやすい英語論文とは? Live / Archive |
Oct. | ☆ | ★ | ★ | ||
データベース / Database | |||||||
図書館DB vs Google Scholar | Jun. | ❖ | ★ | ★ | ★ | ★ | |
Library DB vs Google Scholar | |||||||
ProQuest講習会 | Jun. | ❖ | ☆ | ★ | ★ | ★ | |
Guidance for ProQuest | |||||||
[研究者と 支援者のための データベース講習会] | Aug. | ❖ | ☆ | ★ | ★ | ||
Web of Science | Journal Citation Reports | ||||||
✓ |
EBSCOhost講習会
Live / Archive |
Oct. | ❖ | ☆ | ★ | ★ | ★ |
✓ |
Guidance for EBSCOhost
Live / Archive |
||||||
✓ |
Scopus講習会
Live / Archive |
Oct. | ❖ | ☆ | ★ | ★ | ★ |
✓ |
Guidance for Scopus
Live / Archive |
||||||
日経テレコン 就活応援講座
Live / Archive |
Nov. | ❖ | ★ | ★ | ★ | ☆ | |
✓ |
Web of Science講習会
クラリベイト トレーニングサミット Live / Archive |
Apr. / Oct. | ❖ | ☆ | ★ | ★ | ★ |
文献管理ツール / Bibliographic Management Tool | |||||||
EndNote Online講習会 | ❖ | ☆ | ★ | ★ | ★ | ||
✓ |
Mendeley講習会
Live / Archive |
Oct. | ❖ | ☆ | ★ | ★ | ★ |
✓ |
Guidance for Mendeley
Live / Archive |
||||||
✓ | Mendeley学习交流会 | Jun. / Oct. | ☆ | ★ | ★ | ||
RefWorks講習会 | ❖ | ☆ | ★ | ★ | ★ | ||
Guidance for RefWorks | |||||||
ワークショップ / Workshops | |||||||
Q 深く考える練習 | Apr. - May. | ★ | ☆ | ☆ | |||
レジリエンス・トレーニングセミナー
”折れない心”の育て方 |
Aug. | Apr.- | ★ | ★ | ★ | ★ | |
✓ |
わかってもらえる研究計画の考え方・伝え方
-研究指導を受ける前に 知っておきたい「研究」のテンプレ- |
Oct. - Nov. | ★ | ★ | |||
Tips on Japanese Academic Writing
– experience sharing - |
Jun. | ★ | ★ | ★ | |||
学会発表はこれでばっちり!
研究プレゼンのキホン |
Aug. | ★ | ★ | ||||
✓ |
アカデミック英会話入門
「スピーキング・ミニレッスン」 |
all year | ★ | ★ | ★ | ||
[Let's Talk] | several times | ★ | ★ | ★ | |||
✓ |
Let's Talk in English!
テーマトーク・Minecraft・フリートーク |
||||||
✓ |
日本語で話そう!
テーマトーク・Minecraft・フリートーク |
||||||
✓ |
让我们一起说中文吧! (中国語で話そう!)
テーマトーク・フリートーク |
★ | ★ | ★ | ☆ | ||
中国語会話入門 | Jun. - Jul. / winter | Jun.- | ★ | ★ | ★ | ★ | |
中国語会話入門 サプリ編 | Sep. / Feb. | ||||||
アカデミック英会話入門「読書イベント」 | ★ | ★ | ★ | ★ | |||
サポートイベント / Support Events | |||||||
レポート相談室 | Jun. - Jul. | ★ | ★ | ☆ | |||
卒論相談室 | Nov. | ☆ | ★ | ☆ |